fc2ブログ

台風第15号

 9月9日(月)早朝に関東地方に上陸した台風15号により、関東地方を中心に大雨及び強風が続き、千葉県内では9月18日時点で6,000棟を超える建物被害が報道されています。また、現時点でも被害状況が把握できていない自治体もあります。また、現在でも千葉県内では停電、水道等ライフラインの被害が報道されています。
 千葉県は、9月9日を適用日として、県内25市15町1村に災害救助法の適用を決定しました。

<災害ボランティア募集状況>
 9月18日現在、東京都大島町、また千葉県では15市町で災害ボランティアセンターが開設されるとともに、4市町の社協で被災者への支援体制が取られています。
 ボランティアの募集状況は変化しますので、活動への参加を検討される際には、各地の最新情報を確認してください。
災害ボランティア募集状況(千葉・東京)
*厚労省が作成した建設業等関係者への啓発資料が掲載されています。このマニュアルは専門職(建設業、屋根職やとび職)が、被災家屋のブルーシート張りなどを行う場合の注意事項です。

<台風第15号千葉県災害義援金の募集>
 千葉県共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に、9月17日(火)から12月30日(月)を募集期間として義援金を募集します。義援金は、千葉県、千葉県共同募金会、日本赤十字社千葉県支部等で構成される義援金配分委員会を通じて、その全額が被災者に渡されます。
千葉県共同募金会ホームページ

<「災害ボラサポ・台風15号」助成応募受付中>
 中央共同募金会では、台風15号による被災地で活動するボランティアグループ、NPO等を支えるため、「災害ボランティア・NPO活動サポート募金(災害ボラサポ・台風15号)」を実施しています。このたび、個人や企業からの寄付を原資に、第1回助成事業の応募を受け付けています。1団体あたりの助成上限額は50万円です。
また、災害ボラサポへの寄付も引き続き募集しています。
中央共同募金会(災害ボラサポ)

<(災害時特例)WEBによるボランティア活動保険の加入開始>
 現在、災害ボランティアセンターが設置されている「千葉県・東京都」「岡山県」「佐賀県・福岡県」で災害ボランティア活動を行う際には、特例としてWEBからボランティア活動保険に加入いただけます。
WEBボランティア活動保険加入ページ

<高速道路無料化措置の対象区間を拡大>
千葉県ホームページ(災害救助のために使用する車両の取扱いについて)
東日本高速道路株式会社ホームページ

台風第15号(第4報)
https://www.saigaivc.com/20190918/
台風第15号(第3報)
https://www.saigaivc.com/20190917/
全社協被災地支援・災害ボランティア情報
https://www.saigaivc.com
カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

HIRAVNC

Author:HIRAVNC
「災害時ボランティアネットワークセンターひらつか」は、社会福祉法人平塚市社会福祉協議会が運営しています。

平塚市社協のサイトはこちら
http://www.hiratsukasyakyo.jp/

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
福祉・ボランティア
1847位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ボランティア
481位
アクセスランキングを見る>>