fc2ブログ

災害ボランティア活動を希望されるみなさんへ

平塚市社会福祉協議会
ボランティアセンターでは
7月14日(土) 9:00~16:00 の間
臨時にボランティア活動保険の受付を行います


連休中被災地支援に行かれる方は
ご自宅最寄りの社会福祉協議会で
ボランティア活動保険にご加入してから
支援に行くようにしましょう

平成30年7月豪雨(第4報)

災害ボランティア活動を希望されるみなさんへ
◆各災害ボランティアセンターの最新情報を確認してください
 これまでの災害の例では、報道の濃淡により、ボランティア活動に参加する方々の数に大きな違いが生じています。このため、報道で紹介されている地域以外でも、多くのボランティアが求められている場合がありますので、最新の情報をご確認ください。
 今後、ライフラインの回復や支援ニーズの変化により、災害ボランティアセンターにおけるボランティアの募集範囲も変化します。各災害ボランティアセンターホームページの最新情報を確認の上、ボランティア活動に参加くださるよう重ねてお願いいたします。
◆自己完結のボランティア活動をお願いします
 現在、ライフラインが完全に復旧していない地域も多く、被災地では食料・飲料水等の確保も難しいことがあり、ボランティア活動に必要な物品や服装等は、ボランティアの皆さん自身で用意いただき、参加をお願いいたします。
ボランティア活動の服装等については、次を参照してください。
https://www.saigaivc.com/volunteers/十分な準備/
 また、今回の災害では、家屋内外の清掃、泥の片づけが中心になります。泥は乾くと舞い上がりますので、マスクをご用意ください。また、目を保護するゴーグルも用意されることをお薦めします。あわせて、スコップなどの資材も不足しています。災害ボランティアセンターの発信情報を確認の上、可能な限り持参していただくようお願いいたします。
◆ボランティア活動保険に加入ください
 ボランティア活動を行うご自身のために、自宅最寄りの社会福祉協議会でボランティア活動保険に加入し、加入した証明(加入証など)を持参して現地に行くようにしてください。
 ボランティア活動保険は、自宅と活動場所の往復途上も補償されます。被災地では混乱も想定されますので、必ず加入してください。
 なお、今回は水害被害ですので、天災保障タイプ(地震・津波など)の加入ではなくとも基本タイプの保険で補償されます。また今年度、すでにボランティア保険に加入されている際には、重複での加入は不要です。
被災地の災害ボランティアセンター等の状況
https://www.saigaivc.com/20180711/
カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

HIRAVNC

Author:HIRAVNC
「災害時ボランティアネットワークセンターひらつか」は、社会福祉法人平塚市社会福祉協議会が運営しています。

平塚市社協のサイトはこちら
http://www.hiratsukasyakyo.jp/

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
福祉・ボランティア
1467位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ボランティア
365位
アクセスランキングを見る>>