fc2ブログ

【情報提供】2月4日からの大雪災害(第1報)from神奈川県社協

全社協 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センターより、「2月4日からの大雪災害」(第1報)が送付されました(2月9日(金)9時現在)。
福井県で大きな被害
 2月3日(土)から、強い冬型の気圧配置が続き、上空5000メートル付近でマイナス30度以下の強い寒気に広く覆われています。北日本から西日本にかけての
日本海側を中心に断続的に雪が降り、福井県福井市では昭和56年(1981年)の豪雪(196センチ)以来37年ぶりに積雪が140センチを超えるなど大雪となっています(8日7時現在・内閣府調べ)。
また、福井県では、死者2名、負傷者16名、床下浸水4件などの被害が生じています(8日13時30分 総務省消防庁調べ)。
なお、福井県以外の8県でも被害が生じています。各県の被害状況等については、以下のページにてご確認ください。
◆総務省消防庁ホームページ
  http://www.fdma.go.jp/
◆内閣府防災担当ホームページ
  http://www.bousai.go.jp/
 本報では、現時点で本会が確認できている動きについてご案内します。
◆総務省消防庁ホームページ

◆内閣府防災担当ホームページ
  http://www.bousai.go.jp/
 本報では、現時点で本会が確認できている動きについてご案内します。
福井県
福井県内の状況
・福井県では、すでに報道等のとおり、想定外の雪により主要幹線道路をはじめ、多くの道路での道路事情が悪く、物流等にも影響が出ている状況です。
・現在は、道路状況の改善や生活物資や燃料(ガソリン等)の輸送が大きな課題とされています。
福井県社協の動き
・福井県社協では、2月8日17時時点で、道路状況等が回復したあとの対応について、各市町村社協等との調整を行っています。
・今後の新たな情報については、下記ホームページにて案内する予定です。
 ◆福井県社協ホームページ
   http://www.f-shakyo.or.jp/static/00000002/000/00003632.html
災害救助法の適用(福井県)
【福井県】〔法適用2月6日〕
 福井市(ふくいし)、あわら市(あわらし)、坂井市(さかいし)
全社協の動き
被災地の状況について、県社協を通じて情報収集を行うとともに、災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)、全国災害ボランティア支援団体 ネットワーク(JVOAD)と連携して、状況の確認及び情報収集、支援の調整を行っています。
 ◆災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)ホームページ
  http://www.shien-p-saigai.org/
 ◆全国災害ボランティアネットワーク(JVOAD)ホームページ
  http://jvoad.jp/

また、今後、募金や保険等の情報が加わることが予想されます。
皆様の地域におかれましても、市民や関係者からの問い合わせ等についてのご対応を、どうぞ、よろしくお願いいたします。
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
(福)神奈川県社会福祉協議会
地域福祉推進部 地域福祉推進担当
〒221‐0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
かながわ県民センター12F
Tel 045‐312-4815 Fax 045‐312-6307
tiiki@knsyk.jp(共通)
●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~●~
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

HIRAVNC

Author:HIRAVNC
「災害時ボランティアネットワークセンターひらつか」は、社会福祉法人平塚市社会福祉協議会が運営しています。

平塚市社協のサイトはこちら
http://www.hiratsukasyakyo.jp/

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
福祉・ボランティア
1467位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ボランティア
365位
アクセスランキングを見る>>