fc2ブログ

平成28年度 被災地支援・災害ボランティア情報(76号)

平成28年度 被災地支援・災害ボランティア情報(76号)
鳥取県中部を震源とする地震(第9報)
台風10号(第26報)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成28年11月7日(月)18時15分発行
全国社会福祉協議会 地域福祉部
全国ボランティア・市民活動振興センター
http://www.saigaivc.com/
鳥取県中部を中心とする地震については、以下の内閣府のホーム
ページにて、ご確認ください。http://www.bousai.go.jp/
【主なTOPICS】------------------------------------------
●倉吉市災害ボランティアセンターでは、支援への協力を引き続き呼びかけています。
●岩手県社会福祉協議会 【台風10号】被災者支援金の受付
=========================================================
10月21日(金)14時7分頃、鳥取県中部の深さ約10キロを震源とするマグニチュード6.6の地震が発生し、鳥取県倉吉市、湯梨浜町、北栄町では震度6弱の揺れが観測されました。
現在、21名の重軽傷者、全壊2棟、半壊3棟、一部破損10,797棟の計10,802棟の住家被害が確認されています。
(11月7日12時時点、鳥取県災害対策本部発表)
◆鳥取県庁危機管理局危機管理政策課http://www.pref.tottori.lg.jp/
┏━━━┓
鳥取県
┗━━━┛
■■倉吉市■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「倉吉市災害ボランティアセンター」の活動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
倉吉市社会福祉協議会は、10月22日(土)に災害ボランティアセンターを立ち上げ、瓦礫撤去や家屋の片づけ、ブルーシートがけを中心とした活動を行っています。
11月4日(金)は129名、11月5日(土)は68名、昨日11月6日(日)は92名のボランティアが活動に参加しました。
現在、県内・県外を問わずボランティアを募集しています。
倉吉市災害ボランティアセンターでは、支援への協力を引き続き呼びかけています。
詳細については、下記をご覧ください。
◆倉吉市社会福祉協議会
http://www.kurayoshishakyo.com/
◆倉吉市災害ボランティアセンター Facebook
https://www.facebook.com/kurayoshishakyo/?fref=ts
■■北栄町■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「北栄町災害ボランティアセンター」の活動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北栄町社会福祉協議会は、10月22日(土)に災害ボランティアセンターを立ち上げ、瓦礫撤去や家屋の片づけ、ブルーシートがけを中心とした活動を行っています。
11月5日(土)は28名、昨日11月6日(日)は30名のボランティアがそれぞれ活動に参加しました。
屋根のブルーシート張りについては、11月11日(金)をもって終了する予定となっています。
◆鳥取県被災者支援ボランティア情報 特設サイト
http://tottorivc.jp/orientation/
◆北栄町 緊急災害情報
http://www.e-hokuei.net/
■■湯梨浜町■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「湯梨浜町災害ボランティアセンター」の活動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
湯梨浜町社会福祉協議会は、10月22日(土)に災害ボランティアセンターを立ち上げ、瓦礫撤去や家屋の片づけ、ブルーシートがけを中心とした活動を行ってきましたが、11月4日(金)をもって、役場講堂でのボランティア受付を終了しました。
今後の活動については、湯梨浜町社協本部・支部に連絡するように呼びかけています。
11月4日(金)は8名、11月5日(土)は4名のボランティアが活動に参加しました。
昨日11月6日(日)は、ボランティアの受付は行われませんでした。
◆湯梨浜町社会福祉協議会
http://www.yurihama-shakyo.jp/
◆湯梨浜町 鳥取県中部地震にかかる緊急災害情報
http://www.yurihama.jp/page.cgi?p=14473
■■三朝町■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「三朝町生活支え愛センター」の活動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三朝町社会福祉協議会は、10月25日(火)に、「三朝町生活支え愛センター」を開設し、家屋の片づけやゴミ出し、ブルーシートがけを中心とした活動を行っています。
11月5日(土)ならびに昨日11月6日(日)は、ボランティアによる活動が行われませんでした。
◆鳥取県被災者支援ボランティア情報 特設サイト
http://tottorivc.jp/orientation/
◆三朝町 緊急災害情報
http://www.town.misasa.tottori.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鳥取県社協・県内の動き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鳥取県社協は、10月22日(土)に災害救援ボランティアセンター支援本部を立ち上げ、ボランティア活動の支援にあたっています。
また、各災害ボランティアセンターの運営支援を行うため、県社協や県内市町村社協の職員が現地に入っています。
昨日11月6日(日)は、倉吉市に21名、北栄町に1名の県社協ならびに県内市町村社協の職員がそれぞれ運営支援を行いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国ブロックによる支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日11月6日(月)より、島根県社協3名および広島券社協3名の職員が倉吉市災害ボランティアセンターに入り、運営支援等を行っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
徳島県による支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鳥取県社協との災害時相互応援協定に基づき、現在、徳島県社協と県内市町村社協から2名の職員を派遣し、10月27日(木)から、倉吉市社協にて運営支援等を行っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全社協の動き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鳥取県社協をはじめ、災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク
(JVOAD)と連携して、災害ボランティアセンターの運営支援を行っています。
-----------------------------
●災害救助法の適用●
【鳥取県】
〔法適用10月21日〕
倉吉市(くらよしし)
東伯郡湯梨浜町(とうはくぐんゆりはまちょう)
東伯郡北栄町(とうはくぐんほくえいちょう)
東伯郡三朝町(とうはくぐんみささちょう)
=========================================================
台風第10号により、北海道・岩手県では河川の氾濫による床上・床下浸水の被害や強風による一部損壊の被害が生じました。
┏━━━┓
岩手県
┗━━━┛
■■岩泉町■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「岩泉町災害ボランティアセンター」の活動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岩泉町災害ボランティアセンターでは、9月1日(木)に災害ボランティアセンターを設置し、清掃作業 や泥だし、家財道具の搬出中心とした活動を行っています。
11月4日(金)は140名、11月5日(土)は214名、昨日11月6日(日)は122名のボランティアが、それぞれ活動に参加しました。
◆岩泉町災害ボランティアセンターFacebook
https://www.facebook.com/iwaizumivc/?fref=ts
◆岩泉町社会福祉協議会HP
http://iwaizumi-shakyo.or.jp/?p=612
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岩手県社協の動き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岩手県社会福祉協議会は、岩手県(政策地域部台風災害復旧復興推進室及び保健福祉部地域福祉課)と連携して、台風10号による大雨により被災し、岩手県内の応急仮設住宅に今後入居する被災者に対し、家電製品を提供するための支援金を募集しています。
集まった支援金は、市町村からの要望に基づき選定した家電製品の財源とする予定です。
詳細については、下記をご覧ください。
◆岩手県社会福祉協議会HP
【台風10号】被災者支援金の受付について
http://www.iwate-shakyo.or.jp/docs/2016102600022/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
社会福祉法人 全国社会福祉協議会
地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター
電話 03-3581-4655/4656
E-mail vc00000@shakyo.or.jp
災害情報専用HP:http://www.saigaivc.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

HIRAVNC

Author:HIRAVNC
「災害時ボランティアネットワークセンターひらつか」は、社会福祉法人平塚市社会福祉協議会が運営しています。

平塚市社協のサイトはこちら
http://www.hiratsukasyakyo.jp/

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
福祉・ボランティア
36位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ボランティア
9位
アクセスランキングを見る>>